クラウドPBXの利点とオンプレミスの信頼性を併せ持ったIP-PBX
ブラウザで設定変更管理
設定変更の度にベンダーに依頼し、時間と作業費が高くついてしまう問題を解決できます。
多拠点の内線化
海外を含む全拠点を内線通話として繋ぐので、通信費を大幅に削減できます。
多拠点も一目でわかる
デスクトップアプリで、多拠点・在宅のオペレーターも一元管理できます。
trixboxProとは?
VoIPを利用した無料通話や、在宅勤務者とのシームレスな連携、場所を問わずにどこからでも管理や監視ができる操作性など、クラウドIP-PBXの持つ様々な機能を実現しながらも、アナログ回線による安定した接続、進んだバックアップシステム、通話の完全な機密保持など、従来のような構内設置型のPBXが持つ長所を引き継いでいます。
大手ベンダーのオンプレミスPBXより導入・保守コストが平均半額以下!
trixboxPro強みのひとつは、ズバリ保守費用を含めたトータルコストの安さです。平均的な大手ベンダーのPBXと比べて初期費用が半額以下、保守費用も半額以下です。
実際のケースでは、約100ユーザー、20,000コール/月毎のインバウンド・アウトバウンドを扱うアウトソーサー様の場合、更新ごとの保守費用が非常に高く、全通話録音分だけで年間400万円でした。
trixboxProを活用したリプレイス後は、年額のソフトウェア保守とインシデント制のサポートを100万円/年でご提供させていただきました。
また収容する回線を複数選べるため、コストパフォーマンスに優れた回線を選ぶことで、通信費の削減を実現することができます。
ブラウザから各種設定変更が自社でもできるので保守費用も大幅カット!
従来のコールセンターシステムは、少しの設定変更でも業者に依頼しなければならず、時間がかかり面倒なうえに保守費用が非常に高くなる場合があります。
trixboxProは、GUI画面でほとんどの設定を自分で変更できるため、無駄な待ち時間をなくし機会損失も避けられます。例えば、休日の着信スケジュールを変える、IVRの応答メッセージを変えるなどといった設定変更が、ブラウザから簡単に行えます。
繁忙期など忙しい時期は、弊社の有料サポートもご活用いただけます。
複数拠点の内線化が、クラウドじゃなくても可能です!
trixboxProは拠点あたり従業員2~500人の企業に合わせた設計およびテストがされています。
しかしながら、複数の各拠点や海外の支店であっても、全て内線として扱えるため、拡張性に加えて通信費の削減も可能です。
ある事例では、海外の本社がtrixboxProをすでに使っている企業様において、日本支社にもtrixboxProを導入することで本社支社間の通信費を実質無料にしたケースもございます。
デスクトップ・モバイルアプリでオペレータ管理も楽々
他のIP-PBXにない、trixboxProだけの機能です。
高機能かつ使い勝手抜群なデスクトップアプリHUDで、オペレーター業務に必要なすべてのやり取りをデスクトップ上からコントロールできます。
また、本社および他拠点、在宅のオペレーターが、同じフロアーのオフィスにいるかのようにプレゼンスを確認し、内線通話、チャットによる支援や連絡、通話の転送などを容易に行なえます。
クリック するだけで電話をかけたりメールを送信できたりする「クリックコール」や「クリックEメール」機能、ドラッグアンドドロップによる簡単な通話転送機能など、オペレーター間の距離を感じさせない様々な通信手段を利用できます。
さらにモバイル連携用アプリ「HUDモバイル」をインストールしたスマートフォンさえ持っていれば、ど こにいても、自分あての顧客からの電話を受けたり、他の社員と内線通話をしたりと、オフィスにいるかのようなコミュニケーションができるようになります。